バーサス 攻略ポイント ペナルティ情報 ■有効ラインは、5ライン。ボーナス主体タイプなので、変則押しのペナルティも存在しない。 通常ゲームのポイント ■リール制御は若干異なるものの、『ハナビ』とリール配列はほぼ同じ。リーチ目の法則もそのまま使えるものが多く用意されている。異なるのは、遅れ演出がないこと。その代わりに予告音が存在する。これとフラッシュ。さらに出目を合わせてボーナスを察知しよう。予告音はハズレ時にも発生する可能性があり、フラッシュもハズレで出現するものもある。ただし、予告音発生時はチェリーが出現しないので、左リールに赤7付近など『ハナビ』ではなかなか押せなかった場所からのリーチ目も楽しむことができる。 ボーナス ■ボーナスは、4種類。赤7揃いとV揃いは、純増最大311枚のBIG。BAR揃いと「赤7・赤7・BAR」揃いは、純増104枚のREG(内部的には、第二種特別役物・2種BB・MB・CB)となっている。 告知ランプ ■告知ランプはあるが、告知されるまでは若干の間がある。その前に、リーチ目などで気付けるようにしよう! 通常時小役狙い手順(概要) ■もっともオーソドックスなのが、左リール枠上か上段にBARを狙う手順。右リールではスイカを取りこぼさない(BARがスイカの代用絵柄となってくれる)ので、そのまま右リールも適当打ちしよう。右リール上段か下段にスイカかBARが停止したら、中リールは赤7を目安にスイカ狙いだ。 代表的なリーチ目 ■まずは左リール上段BARからの代表的リーチ目から覚えよう。右リール下段赤7停止は、その時点で2確。右下段がVならば、スイカハズレ(右上段のBARが代用に)でリーチ目。右リール下段にスイカかBARが停止した場合は、中リールでスイカもベルも揃わなければボーナス。右上段にスイカかBARが停止した場合はハズレもあり。中リールに赤7を狙って上段に赤7が停止すればリーチ目となる。 ボーナス中の手順 ■REG中は順押し適当打ちで消化すれば問題ない。BIG中は、1回だけ14枚を獲得することによって、純増をMAXの311枚にすることができる。14枚を獲得するには、右→中リールと適当打ちしてから、左リール上段に赤7を1コマで押そう。1回14枚を獲得した後は、順押し適当打ちで。Vを狙え演出が出た際は、全リールV狙いで消化。BIG中のハズレとV揃いに設定差があるぞ。 BIG終了後のVSチャンス ■BIGの規定枚数到達後は、RT状態の「VSチャンス」から開始される。最大継続ゲーム数は20G。この間にJACリプレイ(中段揃い)が入賞すると、20G固定のRT「VSゲーム」に突入このJACリプレイは、変則押しをすればハズすこともできる。逆押しナビが発生したら右→中リールと適当打ちし、最後は左リール上段か枠上にBARを押せば、JAC INハズシ成功だ(別の形の特殊リプレイとなる)。RTは微増だが、このJAC INハズシを駆使して、なるべくVSチャンスを長く引っ張れれば、少しだけコインのロスを減らすことができる。順押しナビとなった場合は、RTパンクの危険があるので、順押ししてJACリプレイを入賞させよう。また、ナビ非発生時は、通常時の小役狙い手順を実行しよう。なお、RT中の予告音発生時はハズレの可能性もあるが、出現するほど高設定に期待できる!? ボーナスと小役の同時当選 ■ボーナスは、リプレイ、チェリーと同時当選する可能性あり。1枚役はボーナス確定のリーチ目役だ。 天井について ■天井救済機能は搭載していない。 PR