忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミリオンゴッド-神々の凱旋-(ユニバーサルブロス)攻略ポイント


有効ライン&ペナルティ情報

有効ラインは中段の1ラインだが、通常の5ラインと同様に考えて問題ない。AT機のため、押し順ナビ非発生時に変則押しをするとペナルティが発生する可能性あり。必ず左リールを最初に押すようにしよう。


通常ゲームのポイント

基本的に目押しが不要のゲーム性となっている。液晶上で奇数の数字 or Vが揃えば、お目当てのGOD GAME確定。また、緑の「0」絵柄を初搭載。この0絵柄が揃った場合は、チャンスゾーンのG-STOPに突入する。

通常時の背景

通常時のステージは、3種類でステージ移行は法則性あり。「カドメイアの遺跡→ペイレネの泉→ヘスペリデスの園→遺跡→泉→園……」。この法則が崩れたら大チャンスだ。

高確・前兆ステージ

通常以外のステージも2種類存在。アクロポリスの丘は、高確を示唆。パルテノン神殿は、前兆を示唆する。

小役履歴

液晶右下にある窓は、小役履歴を表示している。GOD GAMEやチャンスゾーンのG-STOPは、レア小役成立時の一発抽選だけでなく、この小役履歴によっても抽選される。

『神々の系譜』では、5G以内に宝石(レア小役)が2個以上。黄7とリプレイはそれぞれ3連以上でGG抽選を受けられたが、それとほぼ同様になっていると思われる。この窓枠が光った時は、GGやG-STOP抽選が行われた合図となる。

液晶の数字で内部モードを推測

毎ゲーム液晶に表示される数字では、内部モードを示唆してくれることもある。チャンスとなるパターンは、概ね8種類。
「奇数のバラケ目<左偶数+奇数ケツテンパイ<偶数順目<左奇数+奇数ケツテンパイ<奇数順目<0ハサミ(中奇数)<奇数ハサミ(中奇数)<Vハサミハサミ(中奇数)」と、組合せによって期待度も変化する。

液晶のリーチ目

液晶の数字が揃わなくても、GG当選状態であることを示唆するリーチ目を搭載。「634(武蔵)・223(富士山)・324(ミズホ)」などといったおなじみのものだけでなく、緑0が追加されたことにより、新たなパターンも搭載されているので要注意。
「510(GOD)・801(ハワイ)・026(お風呂)・V07(ボーナス)・508(ゴーヤ)・038(大宮)」などなど。

チャンスゾーン:G-STOP

液晶上の緑0揃いから突入する「G-STOP」は、新搭載となる激アツチャンスゾーン(期待度約50%)だ。5G継続する間、奇数揃い以上となる確率が大幅にアップ。奇数揃いとなった場合はGGストック1個以上。S揃いは、GGストック1個以上+SGG。V揃いは、GGストック3個以上。7揃いは、GGストック5個以上となる。

毎ゲームスタート時に、出現する数字が減少することもあり、その場合は期待度アップ。液晶上にリーチ目が出現するとGGを獲得し、さらにG-STOPも継続するので、複数のGGを獲得するチャンスでもあるのだ。
なお、このG-STOPは、GG中に発生することもあるぞ。

AT「GOD GAME」(概要)

AT「GOD GAME(以下、GG)」は、1セット100Gで1Gあたり約3.0枚の純増となっている。ゲーム数上乗せはなく、セット数上乗せのみを抽選。セット終了時は、お馴染みの引き戻しゾーン「G-ZONE」に移行する。

AT中の基本ステージ

AT中にもモードの概念が存在。基本となるのはオリンポスステージ。ポセイドンステージとなった場合は、通常モード以上+GGストック1個以上。ゼウスステージは、天国モード+GGストック1個以上。GODステージは、GOD揃い時専用ステージだ。

SPECIAL GOD GAME

リール上で赤7が揃った場合と、液晶上でSが揃った場合は、SPECIAL GOD GAMEに突入。1セット16G継続する赤7の確変状態で、赤7が揃うごとにGGを上乗せし、さらに次のセットに継続する。パチンコのSTのような流れだ。なお、「メデューサモード」となった場合は、赤7の確率がさらにアップする。

PREMIUM GOD GAME

GOD揃いの「PREMIUM GOD GAME」を搭載。確率は、やはりおなじみの1/8192で、GGは5セット以上の継続が確定する。今回は、第1リール停止時にフリーズ発生となることもあるぞ!

通常時の打ち方

通常時に変則押しをするとペナルティが発生するので注意。押し順ナビ非発生時は、必ず左リールを先に止めるようにしよう。チャンス目を形成する1枚役などがあるかもしれないが、現時点では不明。それがあった場合も、全リール適当打ちで問題ない。
PR