忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

南国物語 SPECIAL 攻略ポイント


ペナルティ情報

有効ラインは、中段のみの1ラインだが、ボーナスを揃える際以外は気にしなくて大丈夫だ。変則押しにペナルティは存在しない。 

通常ゲームのポイント

ボーナス連チャンシステムを採用しているが、そのボーナスを完全告知。中リールの下にあるボタンを上下することによって、その告知方法を選択できる。お馴染みのパトランプ告知と、蝶々ランプ告知。そして、液晶によるサプライズ告知の3種類が用意されているぞ。 

ボーナス

コインを増やすボーナスは、2種類。赤7揃いのBIGは、純増約246枚。BAR揃いのREG(内部的には獲得枚数の少ないBIG)は、純増約100枚となっている。 

ボーナスの消化方法

ボーナス開始時は、リール上部のランプが白くなるまでの間は、いずれかのリールに赤7を狙って消化しよう。この後は、リプレイと小役の確率がアップするので、順押し適当打ちで大丈夫だ。 

通常時順押し小役狙い手順

通常時は、左リール上段か中段にチェリー狙い。枠内にスイカが停止した場合は、中リールスイカ狙いで、右リールは適当打ち。 

連チャンゾーン突入目

右下がりベル・ベル小V字・中段「リプ・リプ・スイカ」。これらの停止形は、2種BB(第二種特別役物・MB・CB)の入賞。2枚掛け2枚払い出しを2G消化した後、コインの増えるボーナスを抽選する連チャンゾーンに移行する。
出目を覚えずに、BET数のランプを見続けるのも方法。2枚掛け遊技になっていれば、その後に連チャンゾーンとわかるぞ。

連チャンゾーン終了のピンチ目

連チャンゾーン中も通常時小役狙い手順を実行しよう。コインの増えるボーナスは完全告知されるので、注目しておきたいのが連チャンゾーンのピンチとなる出目だ。
左リール下段BARの時に、中リール中段でBARかハイビスカスが停止すると陥落のピンチ。右リール中段に赤7かハイビスカスが停止すれば、2種BB入賞となるので、それを消化した後は、再び連チャンゾーンとなる。
しかし、右リールでハズれてしまった場合はピンチ。連チャンゾーンの陥落は、必ずこの出目が出ることになる。なお、通常のハズレでも停止するので、連チャンゾーンに滞在し続けることもあるぞ。 

天井について

天井救済機能は搭載されてない。
PR