想定科学パチスロ STEINS;GATE廻転世界のインダクタンス 攻略ポイント:その1 有効ライン ■有効ラインは中段のみの1ラインだが、小役揃いなどは通常の5ラインと同様に考えて問題ない。ただ、カットインからの赤7揃いやBAR揃いは中段のみで揃うので注意しよう。なお、変則押しのペナルティも存在しないが、無意味に赤7揃いとなってしまうので、順押しを推奨する。 通常時のポイント ■通常時・AT中とも、1/4で成立するリプレイが期待に変わる“ラボメンコンプ機能”が特徴となっている。自力CZ中など特定区間以外は、毎ゲーム消化するごとに液晶上部のキャラランプを指すカーソルが規則的に移行する。 このランプが点灯するのは、リプレイが成立した際。この周期を繰り返し、すべてのラボメン(キャラ)の枠が点灯すると、自力CZ「IBN5100探索モード」に突入する。 コンプ時、最後に点灯したキャラによって期待度が変化。また、過去リプレイでコンプした場合は大チャンスとなる。過去リプレイは「リプ・リプ・ベル」の形で揃う特殊リプレイで、出現率は約1/150。中段・下段・右下がりに揃う可能性あり。 通常時の過去リプレイでは、ATの直撃も抽選。当選時は次回のラボメンコンプを経て告知される。出現率は約1/150となっているので、出現時はラボメンコンプまで様子をみたいところだ。 通常時のステージ ■通常系ステージは「ラボ・秋葉原・メイクイーン」の3種類。ラジ館ステージ(夕方)は高確以上を示唆。夜になれば、超高確!? 【自力チャンスゾーン】IBN5100探索モード ■“ラボメンコンプ”達成から突入する自力CZ「IBN5100探索モード」は、12Gごとの分岐を突破するごとに疑似ボーナスへの期待が高まるのが特徴。ステージ3を突破して、ゴールの柳林神社に到達すれば、疑似ボーナス+AT期待度50%だ。ステージ1(12G)で終了した場合は、ボーナス期待度約10%。ステージ2(合計24G)で終了すると期待度約25%。ステージ3(合計36G)は期待度約75%。これら途中で終了した場合は、連続演出のラボメンMISSIONでボーナスの当否を告知する。なお、ステージ1~3のトータル期待度は約25%だ。 【自力チャンスゾーン】オペレーションウルド ■もう1つの自力CZ「オペレーションウルド」は、通常時のレア小役で抽選。継続ゲーム数は“10 or 20 or 30G or当選まで”。カットイン発生からの赤7揃いで疑似ボーナスのBBとなる。 疑似ボーナス ■初当たりからの疑似ボーナスは2種類。1Gあたりの純増は、AT中と同様に約2.2枚となっている。BBは70G継続。RBは24G継続で、いずれも消化中はレア小役成立時にATの突入を抽選している。ここで赤7が揃えばAT確定だ。また、通常時のロングフリーズ・ボーナス準備中の昇格抽選・AT中のエピソードクリア時の一部で発動する白7揃いのプレミアムBBは、200G継続+AT突入確定。消化中はレア小役成立時にATのストックを抽選。赤7揃いだけでなく、“ラボメンコンプ”でもストック確定となる。その後の展開も含めた期待値は2000枚超だ! 【AT】シュタインズゲート ■AT「シュタインズゲート」は、3つのパートから構成される。エピソードの導入となる序盤は8G。中盤は32G+上乗せ分。AT継続を示唆する終盤は12G。合計で1セットは52G+αとなっている。 ゲーム数上乗せ演出 ■ゲーム数上乗せは、レア小役からの“直乗せ”・最終ゲームで発生する“裏乗せ”・ゲーム数上乗せ後に4G固定の前兆を経て停止トリガーによる3回上乗せとなる“魔眼上乗せ”が存在。また、AT中に“ラボメンコンプ”となった場合は、「うーぱ玉」を獲得して液晶左側に表示される。このうーぱ玉は、AT中盤の最終ゲームか5つ貯まった段階でゲーム数上乗せに変化する。 PR