ぱちんこCR聖戦士ダンバイン 予告・リ-チアクション 先読み予告 ■玉がヘソに入ると発生する可能性がある先読み演出をチェックしておこう。 まずは「保留成長先読み予告」が重要。通常時のさまざまな予告から液晶内部に表示される保留表示が成長(変化)していくことがある。 花、木のアイテムがそれぞれ変わっていくほどチャンスとなる。また、「スラッシュ予告」は画面が切断されればチャンスとなる。「中図柄エフェクト」は赤系の派手なものに変わるとスーパーリーチのチャンスだとなる。 通常時予告 1 ■図柄変動に合わせて多彩な予告演出が発生する。ポイントになるものを押さえておこう。「背景変化予告」は背景がいつもと違うものになるとチャンス。「聖戦士予告」はエフェクトの色に注目。赤系だとアツい。 通常時予告 2 ■「サビ予告」は流れる楽曲に合わせて絵柄がテンパイすれば期待度がアップ。ただしガセが多い。「テンパイミッション予告」も同様でミッションをクリアしてテンパイすれば、チャンスとなる。 通常時予告 3 ■「コメント予告」は味方や敵のコメントによって異なる演出が発生する。スベリアクションにつながることもある「アイテム予告」にも注目したい。 通常時予告 4 ■「オーラ予告」は敵キャラ出現でバトル演出発生。スベればテンパイに期待だ。「バトル演出」は登場する敵キャラがレアだとスーパーリーチ発展の可能性がぐんと高まる。 連続予告 ■続けば続くほどチャンスとなる連続演出が多彩に展開される本機種。「連撃連続予告」と「黒騎士連続予告」がメインとなる。連撃はボタンPUSHで敵機を殲滅できれば継続する。また黒騎士は強オーラなどのチャンスアップ演出に注目しよう。「キリン連続予告」は最強の連続演出となり、発展先次第では鬼アツの展開が約束される。ただし出現率は低い。いずれも続けば続くほどチャンス! 特殊演出 ■大当たりに結びつきやすい特殊演出を押さえておこう。「ハイパーゾーン」は図柄変動が開始される時に発生する「スラッシュ予告」がカギ。そこからエネルギーを充填させてギミックが発動すればSPリーチに発展し、期待は急上昇。ダンバイン落下は激アツを約束する。 中図柄予告演出 1 ■リーチ発展後は停止する中図柄がポイントとなる。停止する図柄によってその後の演出が決定する。さらにそこに「すべり予告系」が加わることもある。そうなればチャンス拡大だ。「先読み系」演出は背景色が変化していく。青→赤→キリン柄の順で次変動への期待が高まる。もちろんキリン柄は激アツだ。 中図柄予告演出 2 ■リーチ発展時に停止する中図柄によって発展先が変化する。「ミッションリーチ」→「決戦リーチ」→「最終決戦リーチ」の順で期待度がアップ。とくに最終決戦は出現率も低めでその分期待度も高くなる。 ダンバイン系SPリーチ ■激アツ役物「ダンバイン落下」から発展するSPリーチ。期待度はまずまずといったところ。「バストールVSダンバイン」→「ビランダーVSダンバイン」→「ビアレスVSダンバイン」の順で期待度がアップ。キリン柄などのチャンスアップ演出に期待したい。 ビルバイン系SPリーチ ■本機種で最強のスーパーリーチとなるビルバイン系。役物「ビルバイン落下」から発展する。「レプラカーンVSビルバイン」はハイパー化してジェリルを打ち破ることができれば大当たりとなる。そして最高の信頼度を誇る「ズワァースVSビルバイン」は因縁の黒騎士との一騎打ちが展開される。キリン柄などが絡んだらまさに激アツ! 全回転リーチ ■至福の時が約束される全回転アクション。原作の名シーンが動画で流れ、全図柄が同期してスクロールしていく。発生した時点で大当たりはもちろんRUSH突入も約束される!?プレミアアクションなのだ。遭遇できたら本当にラッキー! PR