忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CRベルサイユのばら 遙かな時を超えて 攻略ポイント


チャンスゾーン

突入すれば即チャンスとなる「革命ゾーン」は自由・平等・友愛が出現すれば、「革命リーチ」に発展してチャンスとなる。

また「ベルサイユゾーン」は激アツ先読みで、大チャンスのスーパーリーチ発展が約束される。大当たり占有率も高い。

ヒストリアリーチ

ストーリーに心踊る新演出で遥かな時を超えて展開される。
1772-1774年(時計青)→1774-1786年(時計黄)→1787年(時計緑)→1789-1791年(時計赤)と変化するほどチャンスだ。
赤がLevel4となりさらに歴史が進んで時計が暴走するという驚きのアクションも用意されている。そうなれば期待と感動の「ベルばらリーチ」へ!!

ゲームのポイント

確変タイプのFAだと、「通常モード」から赤図柄または白7図柄揃いで確変に突入する。確変中は右打ちで高速消化が可能。そのほかの青図柄だとチャンスタイムに突入する。
STタイプのMは大当たり後は100%確変へ入る。1/55.49をクリアすべく70回転に期待しよう。

勝率アップの秘策【通常回転重視!】

FAもMも比較的安定したスペックなので荒れることは少ないが、やはり勝利のカギは通常時の回転率にあるだろう。
通常ルートからの入賞とワープ経由、ステージからの入賞のバランスがいいと回転率が安定するはずだ。そのためにはストローク調整にも気を配るといいだろう。
PR

ぱちんこCRキャプテンハーロック 攻略ポイント


4大チャンス演出

大当たりに欠かせない激アツの演出が4つほどあるので押さえておこう。
まずは「ハーロック最終決戦リーチ」。本機種で最も期待度の高いスーパーリーチだ。「自分を縛るものと戦え予告」はリーチ後に発生すれは信頼度がグンとアップするカットイン系のアクション。
「特報予告」は図柄変動に合わせて映画の名シーンが展開される。また、さまざまなタイミングで突入する「エメラルダスゾーン」は最強の先読み演出!

ぱちんこCRキャプテンハーロック(サミー)基本情報




ぱちんこCRキャプテンハーロック』は、2013年9月7日より日本国内にて公開されたCGアニメーション映画「キャプテンハーロック-SPACE PIRATE CAPTAIN HARLOCK-」がモチーフ。国際的な知名度と、最新のテクノロジーによって表現され、根強い人気を博したコンテンツである。

「大当りは未知の領域へ。HYPER ARCADIA BONUSでEXTRAアタッカーを解き放て!」とのキャッチコピーにふさわしいゲーム性とスペックを有している。特に高速スライドアタッカーと連動する「EXアタッカー」は無駄玉がほとんどなくパチンコに新たな可能性を引き出している。

スペックは大当り確率約1/259と約1/199の2種類。どちらのタイプもV確変STとなっており、市場で人気の高いスペックである。爆発力と遊びやすさがうまく融合している仕様と言える。

STに入ると2部構成の大迫力バトルが展開される。「戦艦バトルゾーン」→「白兵バトルゾーン」に移行しつつ連チャンを狙うゲーム性は、原作の世界観を忠実に再現。通常時も「ハーロック最終決戦」「特報予告」「自分を縛るものと戦え予告」「エメラルダスZONE」など、サミーならではのダイナミックの演出が楽しめる。

盤面に出現する「アルカディアギミック」が完成すれば至福の時を約束してくれる。遊技台を選択する場合は、何よりもステージ性能の個体差に注意を払うべし。通常時の回転率が高めの台の方が勝率アップすることは言うまでもない。